• バージョン 1.3.9.0 リリース
    1バージョン 1.3.9.0 リリースバージョン 1.3.9.0 の新機能①スマーフの小屋がしまえるようになったよ!スマーフマンションに小屋をしまって村のスペースを広げよう!②マイナースマーフの山小屋が登場トロッコ採掘ゲームをプレイして...
  • バージョン 1.4.4.01 リリース
    2バージョン 1.4.4.01 リリースバージョン 1.4.4.01 の新機能①アイテムが消失する不具合修正しました。②『ナゾのタマゴ』と『ナゾのタネ』などなど宇宙の新アイテムもチェックしてね!※クレーターから掘り出せます。※ストア>オス...
  • バージョン 1.4.5.3 リリース
    3バージョン 1.4.5.3 リリースバージョン 1.4.5.3 の新機能① お正月リフォームが追加されたよ!・鏡餅な小屋・神社な小屋小屋をリフォームしてお正月を楽しもう!※ストア>スマーフなもの>リフォームからチェックしてね!②期間限...
  • スマーフ・ライフ日本語版 リリース
    4スマーフ・ライフ日本語版 リリーススマーフ・ライフ日本語版がリリースされました。【ストーリー】スマーフ・ビレッジを助けて!悪の魔法使いガーガメルが黒魔術でスマーフ・ビレッジを永遠に闇の雲に包もうとしている。唯一の希望はパパスマーフの...

2013/04/09

ファーマースマーフの家をスマーフベリーを使わずにアップグレードする方法




ファーマースマーフの家は、スマーフベリー15個でアップグレードすることで、畑の作物を一括で栽培することができるようになります。


ファーマースマーフの家はアップグレードしないと一括栽培はできません。
この状態で左下のアイコンから友達の村を表示します。


左下のだれかさんの村を尋ねたら、自分の村に戻ります。


自分の村に戻ると、ファーマースマーフの家がアップグレード済みの状態になっています。


この方法を使えばスマーフベリーを15個も節約することができます。
本来はファーマースマーフの家&アップグレードでスマーフベリー40個が必要になるため、設置を躊躇していた方も多いかもしれません。
ファーマースマーフの家はとても便利なアイテムですので、畑が多くなってきたら設置することをお勧めします。


最後に、この方法はiPhone5・iPhone4・iPad2の3端末で確認しています。
私の環境ではどの端末でも成功していますが、必ず同じ結果が得られるとは断言出来ませんのでご了承下さい。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...